
バレンタインにヨメからもらったチンパンジーのチョコは、妙にリアルにできているので、さすがに頭からかじるわけにもいかず、冷蔵庫の中でオブジェと化しています。
あのあと、北海道に1泊2日×2と長野県の北志賀に行ってきました。
北海道は、今年・・・というか1月下旬から5回。
じゃがポックルが比較的手に入りやすくなり、代わって、花畑牧場の生キャラメルがレアアイテムとして人気を集めています。
生キャラメルは他のメーカーからも発売されているのですが、それには見向きもせず(?)、花畑牧場一人勝ち状態です。
味や食感は似たようなものではないかと思うのですが、やはりお土産アイテムとしてはあの「花畑牧場の」生キャラメルなんでしょうね。
それにしても、札幌空港、旭川空港、帯広空港、女満別空港、そこに行っても花畑生キャラメルのブ-スがあるんですね(売り切れだけど)。
個人的にはロイスの生チョコが好きです。
あと六花亭のレーズンバターサンドでしょうか。
旭川だと、旭山酒造の男山大吟醸なんてのもいいですね。
ワインみたいに飲めます。
男山酒造は見学OK、お酒の試飲もできて、酒飲みにはいいかもしれません。
北海道は、ほとんどこの時期にしか行かないんですが、観光事業がんばってるなあ・・・って気がします。見るところもいっぱいありますからね。
それに、飲み屋さんも安いんですよね。
居酒屋はどこに入っても、よほどハズレを引かない限り美味くて安い。
おねいさんのいる飲み屋も、札幌を除き安いです。
ボラれることもありません(札幌を除く)。
名寄に行ったときにには、-10度の中、町をさまよい、バレンティノってお店に入ったんですが、
5人でボトル(焼酎)1本入れて、綺麗なおねいさんが一人ついて、2時間くらいいて一人1800円。
名寄に行ったときにはぜひ顔を出してみてください。
って行かないか
…名寄。
松山千春は・・・足寄(あしょろ)。
スポンサーサイト